2022年度 日商簿記検定試験実施要綱

ご自身の申込状況及び試験結果を確認されたい方は「申込状況確認ページ」へ
※申込確認画面に表示される「利用者ID」が必要になりますので必ず控えてください。
 

試験日程

 
実施回 受験級 試験日 申込期間 受験料納付期限
161回 1級、2級、3級 6月12日(日) 【ネット】4月25日(月)~5月2日(月)
【窓口】感染症拡大を受け窓口受付は行いません。
申込日の翌日
162回 1級、2級、3級 11月20日(日) 【ネット】10月4日(火) ~ 10月11日(火)
【窓口】感染症拡大を受け窓口受付は行いません。
申込日の翌日
163回 2級、3級 2月26日(日) 【ネット】1月10日(火)~1月17日(金)
【窓口】感染症拡大を受け窓口受付は行いません。
申込日の翌日
※申込期間はネットと窓口で異なりますのでご注意ください。
※上記の受験料納付期限はコンビニ支払を選択された場合の納付期限となります。
 

試験会場について

 
成田商工会議所で申し込まれた方の試験会場は、成田国際福祉専門学校です。(但し、都合により会場が変更になる場合があります。変更になった場合は随時お知らせ致します。)
受験申込者が試験会場を選択することは原則としてできません。
また、事前のお問い合せにもお答えしておりませんので予めご了承ください。
※試験当日の試験会場への入場は、試験開始30分前からです。
※遅刻者、会場間違い、試験時間間違い等は受験できません。

試験時間・出題範囲

 
受験級 試験時間 出題範囲
1級 9:00説明開始
9:15試験開始【制限時間:3時間 途中15分休憩あり】
商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算
2級 13:30説明開始
13:45試験開始【制限時間:1時間30分】
商業簿記・工業簿記
3級A試験
(1回転目)
9:00説明開始
9:15試験開始【制限時間:1時間】
商業簿記(B試験との併願はできません)
3級B試験
(2回転目)
11:00説明開始
11:15試験開始【制限時間:1時間】
商業簿記(A試験との併願はできません)
 

試験当日に持参するもの

 

1、受験票

2、身分証明書

※原則として氏名や生年月日、顔写真のいずれもが確認できる

運転免許証やパスポート、社員証、学生証などです。

試験時に受験票とともに机上に置いてください。小学生以下は必要ありません。

顔写真付き身分証明書をお持ちでない方は、当所までご連絡ください。

3、筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆、シャープペンシル、消しゴムのみ)

※ラインマーカーや色鉛筆、定規等は使用できません。

4、計算器具(そろばん・電卓)

※以下の機能がある電卓は持ち込みできません。

・印刷(出力)機能・メロディー(音の出る)機能

・プログラム機能(関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の

公式の記憶機能がある電卓)・辞書機能(文字入力を含む)

5、上履き(スリッパ等)
6、健康チェックシート

 

 

受験料

 
受験級 受験料(税込)
1級 7,850円
2級 4,720円
3級 2,850円

 ※ネット申込の場合は、上記受験料の他に550円のシステム事務手数料がかかります。
 ※検定試験自体が中止になった場合は、払込済受験料及びシステム手数料を全額お返しいたします。


  

申込方法

 

☆インターネット申込

  方法
STEP1 同意文章、注意事項を確認の上、申込フォームに必要事項を入力します。
指示に従い試験申込情報を入力し、決済方法(クレジット決済、コンビニ決済)を選択し、
決済手続きを行います。
STEP2 登録完了通知メールが届きます。
『@kenteipay.jp』のドメインを受信できるようにして下さい。
STEP3 受験料のお支払
☆コンビニ決済を選択された方は、記載されている指示に従って受験料を払い込んでください。
 ・ 期日までに払込がない場合は受験できません。
 ・ インターネットショッピング払込受領証は試験が終了するまで大切に保管してください。
 ・ 受験料払込後の登録内容の変更、取消、受験料の返金等はできません。 受験料の払込をもって申込みが完了します。
☆ カード決済を選択された方は、申込完了時に手続きが完了しますので、後日受験票が送付されるのをお待ち下さい。
STEP4 受験票が郵送で届きます。
・すべてのお申込方法受付終了以降、申込順に受験票の郵送を開始します。
・ 受験票が試験日の10日前までに届かない場合は、試験日の1週間前までにお電話にてお問い合わせください。
・ ご連絡をいただけなかった場合、受験できなかった責任は負いかねますので、予めご了承ください。
・ 同一級の重複申込が判明した場合は重複分を却下します。


☆インターネット申込のお支払方法

■クレジットカードでのお支払(一括払い)
 VISA、Master、JCB、AMEX、Diners 
 
 ※クレジットのご利用明細には成田商工会議所と表記されます。

■コンビ二でのお支払
 セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ、
 ヤマザキデイリーストア
 

■コンビ二でのお支払方法 
セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート
セイコーマート
ミニストップ
デイリーヤマザキ
※コンビニ店舗で発行される受領書及び領収書は試験が終了するまで大切に保管してください。
 
  

☆窓口申込

(第162回は窓口受付無し)

申込期間内に受験料をもってテスト会議所までお越しください。
申込用紙に必要事項をご記入のうえ、窓口へご提出ください。
受験料と引き換えに受験票をお渡しいたします。
※申込用紙は原則として受験者本人の自筆でご記入ください。
 ただしやむを得ず代理人(代筆)によって申し込みをする場合は、
 受験者本人が「受験者への連絡・注意事項」に必ず同意のうえ、 委任するようにしてください。
 ただし、申込書の記載内容に誤りがあった場合の責任は負いかねます。

 

合格基準

 
 試験の採点は各級とも100点満点とし、得点70点以上をもって合格とします。
 試験問題の点の配分は検定試験の都度定めます。
 ただし、1級に限り1科目ごとの得点が40%に満たない者は、不合格とします。  
 

合格発表日・合格証書交付日

 
実施回数 受験級 合格発表日 合格証書交付日
161回 1級 約50日後に受験者に通知 約50日後に受験者に通知
2級・3級 2022年6月27日(月) 商工会館掲示板・HPでお知らせ
162回 1級 約50日後に受験者に通知 約50日後に受験者に通知
2級・3級 2022年12月5日(月) 商工会館掲示板・HPでお知らせ
163回 2級・3級 2023年3月13日(月) 商工会館掲示板・HPでお知らせ
※上記日程以降、商工会議所窓口にて受験票と引き換えで交付いたします。
 

受験者への連絡・注意事項

 
 

個人情報の取り扱いについて

 
本申込にあたり、ご登録いただいた個人情報につきましては、検定試験施行における本人確認、 受験者および合格者台帳の作成(受験者および合格者に係るデータベースの作成を含む)、 合格証書および合格証明書の発行、検定試験に関する各種連絡および各種情報提供、 データベースを活用した検定普及策の検討の目的にのみ使用いたします。
なお、次の場合には、取扱個人情報の中で、それぞれの目的を達成するために必要な情報を次の者に提供することがあります。 お申込みに基づき選択された決済手段の可否・有無・内容等を確認、照合するために必要な情報を、当該決済代行委託会社、カード会社等に提供するとき。 団体で申し込まれた学校、ビジネススクール、会社等において合格情報等を申込団体にお知らせするとき。 

  詳細は下記からご確認ください。
商工会議所検定試験に係る個人情報の利用目的、共同利用および匿名加工情報に関する事項の公表事項